Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [693] ツグミ◆[695] ツタ >***

ツゲノメイガ


ツゲノメイガ (川崎市幸区) 2024/11/07
すばしこく小さな蛾を撮ろうとすると、サザンカの葉の間に逃げ込んだ。よく見かける動植物でも、あまりにありふれていて撮らないものや、逆に、捉えにくく判別の困難を思って撮らないといったものもあり、この蛾は両方で、撮ったのは気まぐれである。


ツゲノメイガ (川崎市幸区) 2024/11/07
シジミチョウほどの蛾の全体を撮ろうとすると、葉陰にどんどん潜り込んでいく。ツゲノメイガと判ったのは前翅の特徴的な斑紋による。飛んでいる時の印象では胴体まで白一色と思われた。こういうことがあると、また撮る気にもなり、似たような他のケースにもカメラを向けるようにもなる。


ツゲノメイガ (川崎市幸区) 2024/11/07
ツゲノメイガの幼虫は、ツゲ科の植物に年に2~3回発生する。朝鮮や中国、インドでも見られ、日本ではツゲ科の植栽に伴って中部以南から北海道まで分布を広げてきたと考えられている。


***< [693] ツグミ◆[695] ツタ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】