Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [708] 2024/12/19◆[706] 2024/12/14 >***

2024/12/15


浚渫工事 (横浜市旭区帷子川)
三角公園から川に降りる階段は長らく立入禁止となっている。たぶん流量の割に浅く、流れが速いので危険なためだろう。


浚渫工事 (横浜市旭区帷子川)
手前が帷子川、奥が二俣川である。ブルーシートの辺りにあった大きなクスノキやトウネズミモチ、それにムベの蔓は跡形もない。現実は刻々と変わりゆく。半世紀前の川の流れはもっと南にあり、ここは商店や住宅が立ち並ぶ丘陵だった。そしてここは畠山重忠の古戦場跡でもある。


満月 (横浜市旭区鶴ヶ峰)
鶴ヶ峰駅への連絡通路で3人ほどスマホを空に向けて写真を撮っていた。満月で、右上の星は衝の位置に来ている木星である。


満月 (鶴ヶ峰駅)
鶴ヶ峰のホームでも二俣川のホームでもコールドムーンを撮っている人たちがいた。撮っていたのは10代から30代ぐらいの女性ばかりで、男性は自分を除けば20代と40代の2人だけである。帰ってみれば、ウェザーニュースに「今日は満月 12月の満月の別名は「コールドムーン」」という記事があった。


満月 (横浜市旭区中希望ヶ丘)
これまでも月は何度か撮っているが、自分のデジカメの最大倍率73.8倍(光学20倍×デジタルズーム)で月はほぼ画角一杯となる。この倍率ではコンデジは軽すぎてピントと露光が合うまで画角を保持することが難しい。


***< [708] 2024/12/19◆[706] 2024/12/14 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】