JavaScript searchbox
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [844] 2025/09/18◆[842] 2025/09/12 >***

2025/09/17


コブシの花 (川崎市幸区創造のもり)
日が短くなり猛暑から脱しつつある9月中旬に、1本のコブシが開花して、冬芽と果実と花が同居していた。猛暑は真冬と似たような休眠(夏眠)状態をもたらす。雨や気温の低下などが、この1本には春の訪れのような花芽の目覚めを促すことになったらしい。しかし、養分は葉にも冬芽にも供給され、花専用には回ってこない。


コブシの花 (川崎市幸区創造のもり)
季節外れのコブシの花は、まばらで、やや小ぶりで、葉に隠れているため目立たない。おそらく薫りや蜜も少ないだろう。そして、ハチやアブなどの花粉の媒介者も少なくなっている。ただ、近くにはコブシの並木もあるが、花を咲かせているのはこの1本だけである。


コブシの花 (川崎市幸区創造のもり)


コブシの花 (川崎市幸区創造のもり)


アナベル (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


クササンタンカの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


ニシキアオイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オトギリバニシキソウの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


アメリカハマグルマの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


***< [844] 2025/09/18◆[842] 2025/09/12 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】