Yellow Roof 's Museum
ウナギツカミ (アキノウナギツカミ、アキノウナギヅル) ナデシコ目タデ科 Persicaria sagittata var. sibirica
ウナギツカミの花 (追分市民の森) 2024/11/16
ミゾソバかママコノシリヌグイと似た花だが、葉が違う。
ウナギツカミの花 (追分市民の森) 2024/11/16
茎に細かな下向きの棘が多数付いているので、この茎を使えばウナギが掴めそうだというのがウナギツカミの名の由来である。
ウナギツカミの花 (追分市民の森) 2024/11/16
ウナギツカミは湿地帯に群落と言えるほどはびこっているが、見るのはここが初めてである。もっとも、これまで気づきもせずに通り過ぎてきたものは数知れない。初めは珍しくても、自分が認識していなかっただけのことで、そのうちあちこちで見かけるようになるといったことが度々ある。
ウナギツカミの花 (追分市民の森) 2024/11/16
白花のものを特にシロバナウナギツカミと称したりするのは同じタデ科のミゾソバと同じようなものである。しかし、ミゾソバとは異なりウナギツカミは蔓性である。
Yellow Roof 's Museum