Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [119] 2022/09/02◆[117] 2022/08/30 >***

2022/08/31


ねずみもちの名札 (大田区平和の森公園)
公園の名札は平仮名の「ねずみもち」で「もくせい科」と書き添えられていたと思われる跡がある。仮にこの木がトウネズミモチだとしても形式に従えば「ねずみもち」は誤りとは言えない。学名はカタカナで書く決まりがあり、ひらがなや漢字で書かれている場合には普通名詞か通称、あるいはネズミモチの一種ぐらいの意味になる。モクセイ科イボタノキ属の果実はどれもこれもよく似ているし、他にも似た植物がたくさんある。


蓮池 (大田区平和の森公園)
8月末を最後にハスの花は見なくなった。


ヤブランの実と花 (大田区平和島公園)
実を付けたヤブランはこれ以後しばらくの間は撮っていない。そもそも撮った時に実に気づかず、緑色のものは蕾だと思って花を見失った10月には興味まで失ってしまった。蕾や花は注意が向きやすいが、花が咲けば実ができるという見方はなかなか身に付かず、葉だけの時期にはすっかり区別がつかなくなる。


セイタカアワダチソウ (大田区大和大橋)
メマツヨイグサと異なり、セイタカアワダチソウは比較的しっかり土がある場所に群生すると言われている。


フヨウの花 (大田区大和大橋)


フヨウの花 (大田区大和大橋)


ツクツクボウシ (横浜市旭区中希望ヶ丘)


***< [119] 2022/09/02◆[117] 2022/08/30 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】