Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [174] 2022/11/13◆[172] 2022/11/10 >***

2022/11/11


オニヤブソテツ (大田区平和島公園)
オニヤブソテツは日本庭園のようなところにはどこにでもあり、平和島公園にもある。色でヤブソテツなどと見分けるようだが、同じところから色違いが生えていたりもするので、見分けがつくものかどうか判らない。


ホオズキの実 (大田区平和島公園)


ボタンの葉 (大田区平和島公園)


シュウメイギクの花と名札 (大田区平和島公園)


マルバハッカ (大田区平和島公園)


ユキヤナギの名札 (大田区平和島公園)
ユキヤナギの名札は初めて見た。公園に必要なのは植物生態学より造園や園芸技術である。つまり、自然観察のつもりであっても造園技術の経過観察だったりすることもある。


サルビア・ヤメンシス (大田区平和島公園)


ソテツの実 (大田区平和島公園)
雌花だけの時期を撮らなかったのだが、ニョロニョロと垂れ下がっているものが雌花の残骸と思われる。


シモツケの花 (大田区平和島公園)
シモツケの花期は5月~8月、9~10月に果実が裂開という情報が複数あるが、この公園では7月に裂開する果実もあれば11月になっても花を咲かせている株もある。地域や環境、あるいは栽培品種による個体差か、仮定しうることは無数にある。


***< [174] 2022/11/13◆[172] 2022/11/10 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】