検索
JavaScript searchbox
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】
***< [849]
2025/09/26
◆[847]
2025/09/24
>***
2025/09/25
ワタ
(川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ワタの葉は互生するが、蕾は葉柄にごく近い場所、葉腋にある腋芽から発生分岐する。
ワタ
(川崎市幸区さいわいふるさと公園)
蕾は「苞」に包まれて保護されている。苞は、副萼とも呼ばれ、萼は副萼の内側にある。ただ、苞が大きいため、花が咲いても萼は見えにくい。
ワタ
(川崎市幸区さいわいふるさと公園)
受粉すると、花は苞に包まれるように引っ込んでいく。花弁の先端は薄桃色に変わっている。これは、目立つ色彩から、種子の形成を保護するため、紫外線避けのアントシアニンが合成されているためだろう。
ワタ
(川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ワタは一日花で、夕方には萎んでいく。
***< [849]
2025/09/26
◆[847]
2025/09/24
>***
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】