Yellow Roof 's Museum
イチビ (キリアサ、ゴサイバ) *帰 アオイ目アオイ科 Abutilon theophrasti
イチビの実 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/09/28
イチビはインド原産で、国立環境研究所によれば1905年に日本全土の定着が確認されている。インドではジュートの繊維に混ぜ込んで使用されており、日本でも平安時代にはすでに栽培されていたようだ。
イチビの実 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/09/28
イチビは古くから江戸時代まで栽培されていたが、近年増加してきたものは別系統であることが遺伝子分析で分かってきたようだ。元々のものは写真のように蒴果が黒くならず、種も少ないという。
イチビの実 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/09/28
現在各地ではびこっているイチイは、インド~中国から移入されたものではなく、輸入牧草などとともにアメリカ辺りから入ってきたものと推定される(地球科学博物館『牛糞由来の帰化植物』勝山輝男)。
Yellow Roof 's Museum