Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [23] 2017/02/25◆[21] 2016/06/25 >***

2016/12/09


帷子川アオサギコサギ (横浜市旭区帷子川)
この写真は母親がデジカメで撮ったもので、実家から歩いて数分の帷子川上流域である。


帷子川アオサギコサギ (横浜市旭区帷子川)
アオサギとコサギがいるのは清来寺の近くの岩塊で、背景には枯れたヨシやシャクチリソバの群落がある。自分が所有する中では、これが帷子川が写る最も古い写真である。


帷子川コサギ (横浜市旭区帷子川)
サギ類が集まっているからには、餌となる魚類や両生類、甲殻類、昆虫や哺乳類などの小動物が多数生息していることになる。


帷子川アオサギコサギ (横浜市旭区帷子川)
サギ類は生物多様性の証左として都市部では受け入れられているが、これが田んぼや畑となると踏み荒らして餌を探すので農作物被害を引き起こす害鳥となる。これを「踏害」と言う。


***< [23] 2017/02/25◆[21] 2016/06/25 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】