Yellow Roof 's Museum
2022/05/11
平和の森公園の通勤路 (大田区平和の森公園)
自分は休みなく歩いても疲れを感じず、脚が動かなくなって身体の限界に気づくぐらいである。あまり歩かないと落ち着かなくなるので、職場が駅から近いと一駅手前で下りたりする。それでも足りないと勤務後や休日に長距離を歩いたりする。健康のためと考えたことはないが、歩くことで身体の均衡を保つような仕組みが自分の中にあるのではなかろうか。
平和島公園の通勤路 (大田区平和島公園)
自分は景色を見ながら歩くので、できるだけ人目が少なく変化が多い経路を選ぶ。見飽きれば経路を変えるが、自然が多い道は四季変化があるのでなかなか飽きない。見たものが何なのか調べる時もあるが、記憶を頼りにすることが当たり前で、携帯やスマホで写真が撮れると知ってはいても、なかなかその場では思い付かない。
通勤路 (大田区平和島公園)
一昨年辺りから、この公園でも勤務先でも一眼レフやデジカメではなく、手軽なスマホで写真を撮る人を頻繁に見かけるようになり、違和感もなくなっていた。この日、歩きながらスマホのシャッターボタンを押してみた。
歩道橋のクスノキ (平和島第2歩道橋)
これはクスノキを意識して撮った最初の写真である。ただ、この日は始めから通勤経路を記録しておくつもりで、22枚の写真はどれも胸の前でスマホを構えてほぼ画面を見ずにシャッターボタンを押している。
Yellow Roof 's Museum