Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [237] オオイヌノフグリ◆[239] オオキバナカタバミ >***

オオカマキリ


オオカマキリ (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/09/03
オオカマキリとしたものの捕まえてはおらず、チョウセンカマキリとの違いである胸元や羽根の色といった決定的なことは確認していない。強いて言えば、身体の大きさと顔の縞模様がオオカマキリと似ているというだけである。子供の頃は一回り小さなチョウセンカマキリの方が多かった記憶がある。


オオカマキリ (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/09/03
胸部の長さに比べて胴の長さが比較的短いのでチョウセンカマキリかもしれない。ただ、横浜市内の種々の調査を総合するとチョウセンカマキリは少なく場所が限定的らしい。ズーラシアのブログにも横浜に多いのはオオカマキリ、ハラビロカマキリ、コカマキリとあるが、園内でチョウセンカマキリの生息場所も見つかっている。


オオカマキリ (横浜市旭区今宿南町) 2024/11/09
歩道の真ん中にいたのは10センチ近いオオカマキリである。


オオカマキリ (横浜市旭区今宿南町) 2024/11/09
花壇から帷子川の岸辺に移動途中らしいが、飛ばずに悠々と歩いている。


オオカマキリ (横浜市旭区今宿南町) 2024/11/09
カマキリ類の雄はよく飛ぶが、雌はあまり飛ばないらしい。子供の頃に草原で腹が膨らんだオオカマキリの雌を追い回した時も、走って逃げるばかりで飛ぼうとはしなかった。


オオカマキリ (横浜市旭区今宿南町) 2024/11/09
正面に回って写真を撮ると歩行を止めて見上げてきたが、小さな頭にはピントが合わなかった。


***< [237] オオイヌノフグリ◆[239] オオキバナカタバミ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】