Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [239] オオキバナカタバミ◆[241] オオケタデ >***

オオキンケイギク (ケナシオオキンケイギク、ホソバオオキンケイギク、アラゲオオキンケイギク) *帰 キク目キク科 Coreopsis lanceolata


オオキンケイギクの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/06/04


オオキンケイギクの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/06/04


オオキンケイギクの花 (川崎市幸区創造のもり) 2023/06/07


オオキンケイギクの花 (川崎市幸区創造のもり) 2023/06/07


オオキンケイギクの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/06/10


オオキンケイギクの蕾 (横浜市旭区今川町) 2024/05/02
オオキンケイギク(大金鶏菊)は、北アメリカ原産のキク科の多年生草本で、環境省によれば1880年代に観賞用、緑化用に導入されている。特定外来生物に指定されているので栽培も売買も禁止である。相模原市では市内全域に分布して在来種を駆逐しており、2023年に分布調査に乗り出して、道端で294地点、次いで個人宅で52地点、全体で518地点で確認している。


オオキンケイギクの蕾 (横浜市旭区今川町) 2024/05/02


***< [239] オオキバナカタバミ◆[241] オオケタデ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】