Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [351] カンナ◆[353] キアゲハ >***

カンヒザクラ (ヒカンザクラ、サツマザクラ、ヒザクラ) バラ目バラ科 Cerasus canpanulata


カンヒザクラ (帷子川緑道) 2023/10/28
数十メートル先にはカンザンの名札があるので、これは別種ということだろう。


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2024/02/24


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2024/02/24


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2024/02/24


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2024/02/24


カンヒザクラの花 (横浜市旭区今宿南町) 2024/03/02


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
昨年撮った時は咲き始めだった。


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
ピンク色の薔薇が散りばめられたような八重寒緋桜は、あらためて桜がバラ科だと想い起こさせる。葉はなく、花弁は開き切ることがない釣鐘形である。もっとも、日本花の会によれば、「台湾には八重咲で花の開き方が平開形になるタイプがあります」という。


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
財団法人日本花の会は「建設・鉱山機械メーカー「コマツ」の当時の社長、河合良成の提唱により、1962年4月に創立」され、その桜図鑑には401種類の桜の情報が掲載されている。


カンヒザクラの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
買い物帰りにカンヒザクラの花を見直すと、水平に花弁を開いている花もある。台湾産の品種かもしれない。


***< [351] カンナ◆[353] キアゲハ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】