Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [585] シロホシテントウ◆[587] シロヤマブキ >***

シロミノマンリョウ ツツジ目サクラソウ科 Ardisia crenata f. leucocarpa


シロミノマンリョウ (大田区平和島公園) 2022/12/19
実の大きさと付き方でマンリョウだと思った。ただ、この時はそのうち赤くなると考えていた。


シロミノマンリョウ (大田区平和島公園) 2022/12/19
この写真にはシロミノマンリョウの他に6種の植物が写っている。左下はツワブキの葉、その上にタマシダとハマユウの葉、ハコネウツギの枯葉、細い枝に枯葉と小さな赤い冬芽を付けているのはドウダンツツジで、緑の竹のようなものはトクサである。


シロミノマンリョウ (大田区平和島公園) 2022/12/19
平和島公園でシロミノマンリョウを見つけた時は何の葉か判らずに近寄ってみた。この公園ではマンリョウ自体を見かけていない。植物に関する記憶もまた場所と密接に結び付いており、マンリョウの名が浮かぶ以前に、この場所にこんな植物があったかという違和感が先に来ることがある。そうするとまるで初見の植物のように錯覚してしまうことがある。


シロミノマンリョウ (大田区平和島公園) 2022/12/26
シロミノマンリョウは平和島公園のこの株しか見つけていないが、他にもあるかもしれない。


シロミノマンリョウのある茂み (大田区平和島公園) 2022/12/28
シロミノマンリョウは竹垣の前の茂みにある。そこにはタマシダ、ツワブキ、ハコネウツギ、トクサ、ハマユウ、ミズヒキ、ドウダンツツジ、オニヤブソテツなどがあり、クロマツの枯葉が散り落ちている。


シロミノマンリョウのある茂み (大田区平和島公園) 2022/12/28
ここを最初に通った時はツワブキぐらいしか判らなかった。全部知っていたからといって全部見逃さないということもない。


シロミノマンリョウ (大田区平和島公園) 2023/01/11


シロミノマンリョウの実 (大田区平和島公園) 2023/02/02
シロミノマンリョウの実は見つけた時から実が減っているようには見えない。そして未だにこの1株しか見ない。


***< [585] シロホシテントウ◆[587] シロヤマブキ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】