Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [937] ヒヨドリジョウゴ◆[939] ピラカンサ >***

ヒヨドリバナ (オオヒヨドリバナ) キク目キク科 Eupatorium makinoi var. oppositifolium


ヒヨドリバナの蕾 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18
ヒヨドリバナやフジバカマと呼ばれる植物は多種に渡る。花はどれもよく似ており判別は葉の様相による。花だけ見て同じものと思ってしまうこともあるが、このところは、どことなく違うといった勘が働いて写真を撮ることが多くなった。植物知識だけあっても識別力がなければ区別以前に通り過ぎてしまう。自然の豊かさは物量ではなく生物多様性で測るものだが、見る目が貧相では足元の植物は雑草や雑木にしか見えない。


ヒヨドリバナの蕾 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18
フジバカマより葉の幅が広く大きく何より黄色い模様があるので、初見と気づいて写真を撮った。ヒヨドリバナにコナジラミが媒介するジェミニウイルスに感染すると葉脈が黄色く染まるそうで、キンモンヒヨドリとも呼ばれる。万葉集に「黄葉澤蘭」の記述があり(孝謙天皇 第19巻4268番)、これが世界最古の植物ウイルスの記録と言われている。


ヒヨドリバナの蕾 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18


ヒヨドリバナの花 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18


ヒヨドリバナの花 (矢指市民の森) 2024/10/19
ヒヨドリバナは花の最盛期は過ぎており、種についた綿毛も薄汚れている。


ヒヨドリバナの花 (矢指市民の森) 2024/10/19


***< [937] ヒヨドリジョウゴ◆[939] ピラカンサ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】