JavaScript searchbox
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [1217] 天文◆[1219] >***

湯河原梅園


湯河原梅園 (湯河原梅園) 2016/02/27
人の変化は、やがては負の方向、つまり老化へと向かっていく。変化が老化に転じると、自分が取り残されることによって、周囲の変化が見えるようになる。そうなってきた時、人は変わることに別の意味を与えざるを得ない。否定したところで変化が止まらない以上、変わることそのものを捉え直す視点が必要となる。


湯河原梅園 (湯河原梅園) 2016/02/27
やっても出来ないことはある。しかし、それは果たして今でもできないだろうか。以前出来ていたことは、次もできるだろうか。出来なければ失敗。出来れば成功。それは結果にすぎず、未来は決まっていない。結局、やってみなければ何もできず、結果も判らない。現実は絶えず変化する。つまり、全ての行動は試行錯誤になる。


湯河原梅園 (湯河原梅園) 2016/02/27
劇的変化だけが変わるということではない。少しずつ、見えないほどの傾きの中で、気づけば景色が変わっている。だからこそ、「変わった」と気づいた時には、その出来事の本質からは、既に遠ざかっている。変化は、名付けられないまま進行する。それに気づき、対処することができるのは、見ることを止めない者だけである。


湯河原梅園 (湯河原梅園) 2016/02/27
時に、変わらなかったと思っていたものさえ、いつしか別の光の中で、まるで別物のように見えることがある。それは、変化が対象を変えたのではなく、見る者が変化の中にいた証かもしれない。変わらないと思い込んでいたり、変化を忘却してしまうこともあるが、自分もまた確かに変わっており、変わらざるを得ない。


湯河原梅園の池 (湯河原梅園) 2016/02/27
動物には、花が綺麗かどうか評価する意味はない。美味しいから食べるわけでもない。栄養補給のために食物を探したり、危険を察知して回避したり、ただ現実的に行動しているだけである。言葉を挟む分だけ、人の判断は現実から離れてしまう。「足元に注意」と言われるまで、現実の変化に気づかないこともある。


湯河原梅園 (湯河原梅園) 2016/02/27
歩き方を言葉で覚えたところで、歩くことは出来ない。歩くためには、実際に自ら一歩を踏み出さなければならない。歩くためには、転倒を恐れず飽かず、試行錯誤を繰り返すしかない。体験して把握できたことや、実現できたことこそが理解の本質である。ただ言葉として知っているだけでは、鳥のさえずりほどの説得力もない。


***< [1217] 天文◆[1219] >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】