Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [131] 2022/09/15◆[129] 2022/09/13 >***

2022/09/14


平和島第2歩道橋脇のネズミモチ (大田区平和島公園)
平和島公園沿いのねずみもちが20本ほど纏まって植わっているところは平和島第2歩道橋の陰で、大木の陰にもなっていて朝も夕方も光量は少なめだろう。高いもので4メートル、低いものだと人の背丈より低い。花が咲いて実が生ったのは4~5本ほどの低い木ばかりで、葉も小さい。どうやらトウネズミモチの方が咲くのが遅いようだ。ネズミモチも全て実を付けたわけではなく、歩道橋に近い樹木だけ実っている。


セイタカアワダチソウ (大田区大和大橋)
セイタカアワダチソウにも舗装路の割れ目や橋の上の僅かな土で成長するものがある。風雨や寒暖差でアスファルトは割れたり劣化したりもするし、他の植物によって深く穿たれることもあるだろう。裂け目は意外に深いのかもしれない。


エノコログサ (大田区大和大橋)


***< [131] 2022/09/15◆[129] 2022/09/13 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】