Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [225] エノキグサ◆[227] エビヅル >***

エノコログサ イネ目イネ科 Setaria viridis subsp. minor


エノコログサ、ツユクサヒメジョオン (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/06/22
エノコログサには何種かあり、これがいわゆるエノコログサだと思われる。猫じゃらしの花序の部分がほぼまっすぐ立つのがエノコログサで、垂れているのがアキノエノコログサだと云われるが、アキノエノコログサの方が穂が長く太いものが多く、粒も大きいいので垂れる傾向がある。並べて比較してみないことには判りにくい。


ツユクサとエノコログサ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/06/23


左歩道のユキヤナギヨモギシュロトウジュロサザンカ、エノコログサ (大田区大和大橋) 2022/08/26
トウジュロは葉先がピンと伸びており、ワジュロは折れているというように簡単に見分けることができるのは突出しているからに過ぎない。植込みでは様々な植物が入り混じっており、これが見分けられるようになるとは最初は思わなかった。


エノコログサ (大田区大和大橋) 2022/08/26
エノコログサは犬ころ草が転じたもので子犬かと思いきや狗尾草と書くので犬の尾である。もっとも、穂を掴んで遊んでいた子供の頃にはもっぱら猫じゃらしと呼んでいて犬は連想しなかった。猫じゃらしに何種類もあるとは思っていなかったが、遊んでいたので大きさや長さ違い、色違いがあることは十分に知っていた。それが識別力であり経験知である。


エノコログサ、メヒシバ (大田区平和島公園) 2022/09/08


エノコログサ (大田区大和大橋) 2022/09/14


ヘラオオバコとエノコログサ (大田区大和大橋) 2023/02/07


アキノエノコログサ (横浜市旭区南希望ヶ丘) 2023/08/11


アキノエノコログサ (横浜市旭区南希望ヶ丘) 2023/08/11


エノコログサのモンシロチョウ (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2023/08/24
モンシロチョウには黄色や茶色、黒に近い個体もおり、季節変化もある。モンキチョウの白いメスやスジグロシロチョウとは誤認しやすい。


***< [225] エノキグサ◆[227] エビヅル >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】