Yellow Roof 's Museum
2022/12/13
ウメの花と浚渫工事 (大田区平和の森公園)
たぶんウメだと思うが、イロハモミジの紅葉と並んで白い花が咲いていた。平和の森公園にはウメはたくさん植わっているが、他のところではまだ咲いているのを見ない。
イロハモミジの紅葉とウメの花 (大田区平和の森公園)
12月13日に大田区の平和の森公園に咲いていたのもウメの花ではないかと思う。
浚渫工事 (大田区平和の森公園)
京浜運河の浚渫作業とほぼ同時期に電車から見えるあちこちの川でも浚渫作業が行われており、平和の森公園にも泥を吸い出すコンプレッサーが浮かんでいた。
浚渫工事 (大田区平和の森公園)
浚渫工事 (大田区平和の森公園)
浚渫工事 (大田区平和の森公園)
アオサギとカワウ (大田区平和の森公園)
池の浚渫工事が前日から始まっており、カモやアオサギは奥の方に集まっていた。小雨の中、頭が白く動きの速い水鳥が1羽混じっていた。
ひょうたん池のカワウ (大田区平和の森公園)
普段でも濁っていて小雨も降っており、さらに浚渫工事で掻き回された池の中でもカワウには魚が見えるらしい。
頭の白い繁殖期のカワウ (大田区平和の森公園)
水に十秒ほど潜っては頭を出す動きは、どう見ても鵜としか思えなかった。白い頭の鵜は変わり種か別種かとも思ったが、後で調べてみると繁殖期のカワウはこんな色になるらしい。
Yellow Roof 's Museum