Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [448] 2023/10/05◆[446] 2023/10/03 >***

2023/10/04


アイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


アイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


アイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
葉を採取して紙に樹液を擦りつけてみると、緑色に仄かに藍色が交じった青緑色になった。葉の1、2枚ではそんなものかもしれない。タデアイは個体によって藍色成分の多少があり、実際に染料を作る場合には発色の強い葉を集めて水に漬けて長期間発酵させるそうである。イヌタデとの交雑種も存在するようだが、アイの葉はイヌタデの葉よりは大きく幅広で、縮れる傾向がある。


アイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オオケタデの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オオケタデの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オオケタデの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オオケタデの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


フヨウの花のホシホウジャク (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
長い口吻が芙蓉の花の密の在り処にまで伸びているのが僅かに見て取れる。ホバリングしているのでぶれてはいるものの、後翅から腹部にかけての黄色い模様の付き方でスズメガ科ホウジャク亜科であることが判る。


フヨウの花のホシホウジャク (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


スケッチの練習 (川崎市幸区)
0.5ミリボールペン。フリーハンド。60分前後。モミジアオイの実。


***< [448] 2023/10/05◆[446] 2023/10/03 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】