検索
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】
***< [460]
2023/10/20
◆[458]
2023/10/18
>***
2023/10/19
カザンデマリ
の実 (川崎市幸区創造のもり)
カザンデマリの葉は表裏ともに無毛で細長い形が標準的なものとして挙げられるが、枝先の若い葉には円形に近いものもあり表面には多少の毛がある。しかし、光沢があり表裏とも触るとすべすべしている。
カザンデマリ
の実 (川崎市幸区創造のもり)
葉の裏側はほぼ無毛のようである。
ナンキンハゼ
の実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ナンキンハゼ
の実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ナンキンハゼの緑色の果実は熟すと黒くなり、弾けると蝋質の白い種が顔を出す。
ナンキンハゼ
の実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
実が弾けて殻が落ちても白い種は枝先に残る。この種からは蝋や油が採れるので、石鹸や蝋燭の原料ともなる。ハゼノキと混同して有毒と記述しているサイトが多数見られるが、誤りである。ナンキンハゼはトウダイグサ科だが、触ってもかぶれることはない。ハゼノキのようなウルシ属ではなくナンキンハゼ属であり、種は皮膚病の薬になる。
ナンキンハゼ
の実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ナンキンハゼ
の実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
セイバンモロコシ
の花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
***< [460]
2023/10/20
◆[458]
2023/10/18
>***
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】