検索
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】
***< [568]
2024/04/27
◆[566]
2024/04/25
>***
2024/04/26
エノキ
の若い実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
エノキ(榎)は日本、朝鮮半島、中国中部に分布する落葉樹で、20メートル以上に育つが、この公園のものは高いものでも7~8メートルほどである。花後にすぐ実が成長し始めるが、オレンジ色から赤に熟すのは真夏である。
キュウリグサ
の花 (川崎市幸区)
キュウリグサ(胡瓜草)は日本全国に分布しており、この時期には道端でも公園でもどこでも花を見かける越年草で、葉はキュウリのような匂いがする。高さ20~30センチほどに成長し、上から順に花を開き、4分果の実をつける。花は2~3ミリほどで、ワスレナグサとよく似た近縁種である。ただ歩いていてもまったく見えない。僅かな色彩に目を留め脚を止め腰を落として顔を近づけて、ようやくそれが小さな花であることに気づくことができる。
***< [568]
2024/04/27
◆[566]
2024/04/25
>***
Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】
【テーマ別索引】