Yellow Roof 's Museum
メリケンガヤツリ (オニシロガヤツリ) *帰 イネ目カヤツリグサ科 Cyperus eragrostis
メリケンガヤツリ (大田区平和の森公園) 2022/07/25
カヤツリグサの三角の茎を割いて広げると四角になるという不思議な話を聞いたことはあっても見るのは初めてである。ひょうたん池のほとりではなく遊歩道を隔てた路肩に10数本ほど生えていたのだが、これは雑草と看做されてすぐ刈り取られてしまった。この写真はおそらくメリケンガヤツリである。
メリケンガヤツリ (川崎市幸区) 2023/06/23
メリケンガヤツリは水辺に群落を作る植物だが、1.6キロほど離れたところに多摩川がある。これは道路際のツツジとシマトネリコの植込みの隙間に数株ほど生えていた。
メリケンガヤツリ (川崎市幸区) 2023/06/23
メリケンガヤツリは南北アメリカ原産の帰化植物である。これまで見たカヤツリグサの中で最も大きく太い茎で、50~60センチほどの高さがある。
メリケンガヤツリ (横浜市旭区今宿西町) 2023/06/25
帷子川旧川に近い路上にメリケンガヤツリが生えていた。
メリケンガヤツリ (横浜市旭区今宿西町) 2023/06/25
メリケンガヤツリは茶色いのが実で、花は緑色のようである。
Yellow Roof 's Museum