Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [166] 2022/11/02◆[164] 2022/10/31 >***

2022/11/01


トウネズミモチの実 (大田区平和の森公園)
平和の森公園入口の「ねずみもち」の実も段々と色づいてきた。


イチョウの樹皮 (大田区平和島公園)


トウカエデの樹皮 (大田区平和島公園)


クヌギ (大田区平和島公園)
右の樹皮だけクヌギで、他のものは皆クスノキで、色合いも様々である。クスノキを樹皮だけで見分けるためには、ここにある数百本の写真を撮って分類してみればある程度までは判るようになるかもしれない。


クスノキの実 (大田区平和島公園)
平和島公園内の遊歩道沿いに見上げてみると5~6本のクスノキに黒い実が付いていた。実践経験を重ねるほど認識力が磨かれて、遠くからでも気づくようになっていく。


トウカエデの樹皮 (大田区平和島公園)


クスノキ(左)とモミジバフウの樹皮 (大田区平和島公園)
このところ典型的な樹皮であればクスノキと見当が付くようになってきてはいるが、当たるのは8割ぐらいのものだ。つまりは典型的なクスノキの樹皮しか判らない。この写真では右がクスノキに見えるが、実際にはモミジバフウである。


***< [166] 2022/11/02◆[164] 2022/10/31 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】