Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [254] 2023/02/11◆[252] 2023/02/09 >***

2023/02/10


アオサギ (大田区平和の森公園)
アオサギは体長1メートル弱で、日本では最大のサギである。


ウメの蕾 (大田区平和の森公園)


ユキヤナギの蕾 (大田区平和島公園)


カイヅカイブキ (大田区平和島公園)


クロマツカイヅカイブキ (大田区平和島公園)


ミヤマカタバミの花 (大田区平和島公園)


ノシランの実 (大田区平和島公園)
ようやく青いと言える色になった。小雪の降る寒い朝のことだ。


ノシランの実 (大田区平和島公園)


ノシランの実 (大田区平和島公園)


ノシランの実 (大田区平和島公園)


ノシランの実 (大田区平和島公園)


ノシランの実 (大田区平和島公園)
今のところ最も青くなっているのは日当たりの悪いところにあるノシランの実である。つまり葉緑体が多くアントシアニンが少ない状態では黒っぽく見えるのかもしれない。


ヒヤシンスの花 (大田区平和島公園)
まるで直接地面から花が咲いているように見えるので、本当にヒヤシンスか何度も調べ直した。ヒヤシンスはオスマン帝国の栽培種で、地中海産の植物だそうだ。


***< [254] 2023/02/11◆[252] 2023/02/09 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】