Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [304] 2023/04/11◆[302] 2023/04/09 >***

2023/04/10


キショウブの花 (大田区平和の森公園)


キショウブ (大田区平和の森公園)


ヤマブキアワフキムシの巣 (大田区平和の森公園)


モッコウバラの花 (大田区平和島公園)


ニシキギの蕾 (大田区平和の森公園)


アヤメの花 (大田区平和島公園)
ショウブの印は花弁の付け根の黄色い筋である。白いアヤメだと黄色い筋と見間違うが、黄色いのは雄蕊の集まりで、付け根の方に黄色い網模様がある。


アヤメの花 (大田区平和島公園)


アヤメの葉 (大田区平和島公園)


アヤメの蕾 (大田区平和島公園)


アヤメの葉 (大田区平和島公園)


ボタンの花 (大田区平和島公園)


アヤメの蕾 (大田区平和島公園)


ナガバギシギシの花 (大田区平和島公園)


ナガバギシギシ (大田区平和島公園)


ユキヤナギの実 (大田区大和大橋)


ノミノツヅリ (流通センター駅前)


ノミノツヅリ (流通センター駅前)


ノミノツヅリ (流通センター駅前)


クスノキの花 (平和島第2歩道橋)


ユキヤナギの葉 (大田区平和島公園)
平和島公園内のユキヤナギの生垣には花を咲かせなかった株もある。


ユキヤナギの葉 (大田区平和島公園)
ユキヤナギの葉はシモツケの葉よりだいぶ小さいので現実に間違うことはほとんどないが、写真だけでは相似形なので見誤る。強いて言えばユキヤナギのほうが鋸歯が細かいぐらいだろうか。


ユキヤナギの実 (大田区平和島公園)
同じユキヤナギの株でも花が咲いて実を付けた枝の葉は丸みがあって極小になり、花も実もつけなかった枝の葉は夏の葉のような大きさがある。


ブルーベリーの花 (大田区平和島公園)


アヤメの蕾 (大田区平和島公園)


アヤメの葉 (大田区平和島公園)


ボタンの花 (大田区平和島公園)


ボタンの花 (大田区平和島公園)


ボタンの花 (大田区平和島公園)


シャクヤクの新芽 (大田区平和島公園)


ハナモモの実 (大田区平和島公園)


シャクヤクの蕾 (大田区平和島公園)


ハナモモの実 (大田区平和島公園)


ハナモモの実 (大田区平和島公園)


ジシバリの花 (大田区平和島公園)


ジシバリの花 (大田区平和島公園)


ジシバリ (大田区平和島公園)


アヤメの花 (大田区平和の森公園)


アヤメの蕾 (大田区平和の森公園)


***< [304] 2023/04/11◆[302] 2023/04/09 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】