Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [365] キジムシロ◆[367] キズイセン >***

キショウブ *帰 キジカクシ目アヤメ科 Iris pseudacorus


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2022/08/05


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2022/08/05
ショウブは遠出した時に見かけるぐらいのものだった。田んぼや川はあって夏休みにはザリガニを採りに行ったが、葉だけの時期では記憶に残らない。


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2022/08/05


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2022/08/05


キショウブのイネクロカメムシ (大田区平和の森公園) 2022/08/23
平和の森公園の自然観察園にはイネクロカメムシが見られた。水性植物の葉から養分を吸い取るそうである。


キショウブのイネクロカメムシ (大田区平和の森公園) 2022/08/23


キショウブ (大田区平和の森公園) 2023/03/23


キショウブ (大田区平和の森公園) 2023/03/23
平和の森公園の自然観察園は水生植物の小ビオトープで、ハスの他にヒメガマ、マコモ、フトイ、ウキヤガラ、キショウブなどの観察記録がネット上に見られる。


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/10


キショウブ (大田区平和の森公園) 2023/04/10


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/11


キショウブの花とヒメガマ (大田区平和の森公園) 2023/04/11
キショウブの葉は濃緑だが、右の葉は黄色みがあり細い。昨年ヒメガマが見られた場所である。


キショウブの葉 (大田区平和の森公園) 2023/04/11


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/14


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/14


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/19


キショウブの蕾 (大田区平和の森公園) 2023/04/19


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/19


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/19


キショウブの蕾と花 (大田区平和の森公園) 2023/04/21


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/24


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/24


キショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/24


平和の森公園のキショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/04/28


帷子川親水緑道のキショウブの花 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2023/05/04
アヤメ属の植物は日本では10種ほどが見られるというが、目に入るものは園芸種が多く、植込みに名札代わりの印刷物が留めてあるのまで種名として挙げれば既に10種を超えている。


平和の森公園のキショウブの花 (大田区平和の森公園) 2023/05/10


ウキヤガラ?とキショウブ (大田区平和の森公園) 2023/05/10


キショウブとイネ (大田区平和の森公園) 2023/05/12


キショウブとイネ (大田区平和の森公園) 2023/05/12


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2023/05/12


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2023/05/12


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2023/05/15


キショウブの実 (大田区平和の森公園) 2023/05/22


キショウブの花 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/05/02


キショウブの花 (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/05/02


キショウブの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/09


キショウブの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/09


キショウブの花 (横浜市泉区和泉川) 2024/05/12


***< [365] キジムシロ◆[367] キズイセン >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】