Yellow Roof 's Museum
2023/10/21
スケッチの練習 (川崎市幸区)
シャープペン。鉛筆。色鉛筆。60分。モンシロチョウ。
ホウキギ (横浜市旭区中希望ヶ丘)
このホウキギは月極駐車場に生えているもので、野生化しているものはまだ見ない。園芸ではコキアとして鑑賞され、茎は乾燥して箒として用いられ、その実はとんぶりとして食され、乾燥させた実は滋養強壮薬の地膚子(じふし)となる。
帷子川上流 (横浜市旭区帷子川)
川の中のこの岩塊は2016年に撮ったアオサギとコサギが群れていた岩塊と同じである。どれほど前からあったものかは思い出せもしない。自然が豊かになったのか自分の目が豊かになってきたのか、記憶からは動植物の一つ一つを洗い出すこともできず、今昔の自然の豊かさを比較するにはタイムマシンを使う他はない。
キヅタの花 (横浜市旭区今宿南町)
キヅタの花の写真が無かったと思って撮ったのだが、去年の写真を見返すと蕾を果実と取り違えていたのを見つけて訂正した。
ヌカキビ (横浜市旭区今宿南町)
近頃イネ科に手を出し始めたが、穂が写真に映りにくい上に近縁種が多数あり、慣れないうちは間違ってしまう可能性が大である。
Yellow Roof 's Museum