Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [842] ハス◆[844] ハゼラン >***

ハゼノキ (ロウノキ、ハゼ、リュウキュウハゼ) ムクロジ目ウルシ科 Toxicodendron succedaneum


ハゼノキ (大田区平和島公園) 2022/07/06


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/11/19


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/11/19


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/11/19


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/12/04


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/12/04


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/12/04


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/12/04


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2022/12/04


ハゼノキ (大田区平和島公園) 2022/12/06


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2023/04/22


ハゼノキの新芽 (横浜市旭区帷子川) 2023/04/22


ハゼノキの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/05/21


ハゼノキの雌花 (横浜市旭区帷子川) 2023/05/21
ハゼノキは雌雄異株で、これは雌株の雌花である。雄蕊は仮雄蕊であり退化して雌蕊よりも短くなっている。


ハゼノキの実 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


ハゼノキの実 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


ハゼノキの実 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


ハゼノキの実 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/24
ハゼノキの実は蝋質で、蝋燭や石鹸、クレヨン、化粧品などに用いることが出来る。近年は安全安心ということで自然由来の製品の見直しが進み、実際にクレヨンを作って販売しているところもある。ただ、ハゼノキ自体はウルシ属なので樹液に触れてかぶれる人もいるそうである。


ハゼノキ (横浜市旭区帷子川) 2023/10/21


ハゼノキの蕾 (横浜市旭区帷子川) 2024/04/29


ハゼノキの雄花 (横浜市旭区帷子川) 2024/05/21


ハゼノキの雄花 (横浜市旭区帷子川) 2024/05/21
ハゼノキとよく似たものに枝葉に毛が多く新葉柄が赤紫色になるヤマハゼがある。ただ、今のところ写真を見返してみてもそれらしきは見当たらない。


ハゼノキの雄花 (横浜市旭区帷子川) 2024/05/21
ハゼノキの雄株の雄花には雄蕊しかない。


ハゼノキの蕾 (川崎市幸区創造のもり) 2025/04/21
ハゼノキが蕾をつけていた。蕾の状態では雄花かどうか判断できないが、昨年は実を付けたはずである。


***< [842] ハス◆[844] ハゼラン >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】