Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [390] キミノセンリョウ◆[392] キャベツ >***

キムネクマバチ


ハスとキムネクマバチ (大田区平和の森公園) 2022/07/06
ハスの花にはクマバチ(キムネクマバチ)が寄ってくる。クマバチは5種ほどしかなく、最も多いのがキムネクマバチである。夏が近づくといつもの時間にいつもの場所でホバリングしているクマバチを見かけるが、空中停止していたり人に向かってくるのは大概オスらしい。メスの方は花を目指して飛ぶだけなので、花の蜜を吸っているメスを刺激しない限りは刺されることは滅多になく、自分もクマバチに刺された経験はない。


ハスとキムネクマバチ (大田区平和の森公園) 2022/07/19
初日の花や蕾が最も色が濃く、最終日の花は若干色褪せる。これはおそらく初日の花だろう。蜜がたっぷりでクマバチが花托に潜り込んで出てこない。


フジの花のキムネクマバチ (帷子川遊歩道) 2024/04/20
小田原の御感の藤の周囲もクマバチが飛び回っていたが、このフジにも5匹ほどのクマバチが見られた。フジとクマバチは共生関係にある。飛び回ったりホバリングしているのは主に雌目当てのオスで、人を追うように思えても、動くものや接近するものを追う習性は雌が寄ってくるのを待っているためである。雌もこちらから執拗に攻撃を繰り返さないかぎり刺すことはない。


***< [390] キミノセンリョウ◆[392] キャベツ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】