Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [505] ザクロ◆[507] サザンカ >***

ササ


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01
ササの開花は60年とか120年に1度しか咲かないという俗説がある。学術的に確かめられたわけではなく、滅多に咲かないという意味で十干十二支(六十干支)の一周期に喩えたものだろうと言われている。


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01
毎年のようにササやタケの花を探しに山野を歩き回って写真に撮っている人がいる。もちろん個体を何十年にも渡って定点観測するのは現実的ではなく、対象とするものは様々な種類のササ(タケ)の群落だが、毎年どこかで花が見つかるそうである。


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01
自分も初めて見たという印象ではなかった。ササやタケは特定しにくいと承知の上、穂らしきものがあるので特徴を掴めるかと思って写真を撮っただけだ。ところが、これが滅多に咲かない花だったので入り混じって余計に特定しづらいことになってしまった。


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/01
ササの花は生育条件が悪いと咲くと書いている人もいる。ここはアスファルトの歩道際で、花が咲いているのは10メートルそこそこの範囲である。一斉に咲きはじめて一斉に枯れるのは、ここを見限って新たな生育地を求めてのことだろう。


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08
ササは翌週には花穂が濃くなっていた。花の数はまだ少なく、これから咲きそうな株もある。


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


ササの花 (帷子川遊歩道) 2023/04/29
この写真を撮った後、付近の植物はほとんど除草された。


***< [505] ザクロ◆[507] サザンカ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】