Yellow Roof 's Museum
サンシュユ (ハルコガネバナ、アキサンゴ) *栽 ミズキ目ミズキ科 Cornus officinalis
サンシュユの実 (横浜市旭区鎧の渡し緑道) 2023/11/25
名札は「サンシュ」と書かれているが、グミに似た実をつけるサンシュユで、原産国中国の山茱萸の日本語読みである。和名はハルコガネバナやアキサンゴとなっている。
サンシュユの実 (横浜市旭区鎧の渡し緑道) 2023/11/25
サンシュユの実は完熟すれば甘酸っぱく美味しいそうだが、完熟前は渋柿同然で、水に漬けて渋みを抜いて干したものが干し葡萄のような見た目で市販されている。韓国にはサンザシの実とサンシュユの実から作る山査春という酒もある。
サンシュユの実 (横浜市旭区鎧の渡し緑道) 2024/12/21
サンシュユの実が完熟していたので1つ採って食してみたが、食感と味はまさしくグミである。
サンシュユの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
カンヒザクラの隣にはサンシュユが植えられていて、沿道には他に何本もある。
サンシュユの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
サンシュユの花も葉より前に咲く。このような鞠状に散らばる花の付き方を散形花序という。
サンシュユの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
サンシュユの樹皮はうろこ状に剥ける。中は橙色で、若い幹は透けて赤みを帯びて見える。
サンシュユの花 (帷子川緑道) 2025/03/15
樹皮自体は褐色で、やがて薄く剥がれ落ちていく。ここの木は若いが、年輪を重ねると灰色を帯びてくる。
Yellow Roof 's Museum