Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [1137] ヤブキリ◆[1139] ヤブジラミ >***

ヤブコウジ (ヤマタチバナ) ツツジ目サクラソウ科 Ardisia japonica


ヤブコウジの実 (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/01/29
ヤブコウジは十両とも呼ばれている。


ヤブコウジの実 (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/01/29
偶然見つけたヤブコウジの実は2粒だけで、後は葉だけになったヤブコウジしか見つからなかった。


ヤブコウジ (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/02/11


ヤブコウジの実 (追分市民の森) 2024/11/16
ヤブコウジは草丈も低く林内の暗がりに生えている。見つけたのは、ズボンに無数に付いたチヂミザサの実を取ろうと腰を屈めた時である。


ヤブコウジの実 (追分市民の森) 2024/11/16
立った状態ではヤブコウジはこのように見え、普段通り歩いていては気づかない。たいていの花や実は人間以外の特定生物に向けて目立つように進化しており、姿勢を変え視線を変えないと捉えられない植物は多々ある。


ヤブコウジの実 (追分市民の森) 2024/11/16
ヤブコウジの実をどんな鳥獣類が食べるか調べても出てくる情報はまだほんの僅かである。しかし、誰でもが写真や映像をネット上で情報共有できるようになってから、以前とは比べ物にならないほど情報は増加しており、いくらも経たないうちに取り纏めた情報が見つかるようになってきている。


ヤブコウジの実 (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2024/12/22
ヤブコウジは昨年よりは株数が増えている。


ヤブコウジの実 (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2024/12/22


***< [1137] ヤブキリ◆[1139] ヤブジラミ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】