Yellow Roof 's Museum
2022/10/24
キンモクセイ (大田区平和の森公園)
キンモクセイはまた1週間ほどで花を散らせた。二度咲きするキンモクセイとそうでないキンモクセイがあると書かれたサイトがあるが、実際には単に気候や土地の問題で、条件が整うかどうかだけではなかろうか。
蓮池のアオサギ (大田区平和の森公園)
蓮池でアオサギを見るのは初めてで、ここでアオサギが歩いているのを見たのも初めてかもしれない。待ち伏せするばかりではなく餌を求めて歩き周ることもあるのだ。ただ、動作は機敏とは言い難い。
蓮池のアオサギ (大田区平和の森公園)
10月末の蓮池は泥が剥き出しになり、枯れかけたハスの葉の間をアオサギが餌を漁って歩いていた。
フイリマサキ (大田区平和の森公園)
マサキはほとんど剪定された生垣ばかり見かけるので、自然樹形を見ることはなかなか無い。
サツキツツジの名札 (大田区平和の森公園)
「Rhododendron Satsuki Group/標準和名は皐月。交雑品種群。野生のサツキは交雑親のひとつです。/ツツジ科」
Yellow Roof 's Museum