Yellow Roof 's Museum
オランダミミナグサ (アオミミナグサ) *帰 ナデシコ目ナデシコ科 Cerastium glomeratum
オランダミミナグサ (横浜市旭区帷子川) 2023/03/19
オランダミミナグサは明治末期の横浜で牧野富太郎が見出したと言われている。
オランダミミナグサの花 (横浜市旭区今川公園) 2023/03/21
オランダミミナグサの花は、花柄がごく短く茎から生えているように見える。
オランダミミナグサの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/04/08
花弁が萼片よりも2倍ほどに長くなるのがオランダミミナグサの特徴である。
オランダミミナグサの花とミチタネツケバナの実 (川崎市幸区) 2025/04/09
草刈りの後には様々な雑草が生えてくる。ここにはオランダミミナグサとミチタネツケバナ、背景にはカタバミ類やマンネングサ類などが見える。様々な生育段階にある植物を形態だけで見分けるために、一つずつ持ち帰って検証したとしても分類不能なものばかりだろう。
Yellow Roof 's Museum