Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [892] ヒカゲチョウ◆[894] ヒグラシ >***

ヒガンバナ キジカクシ目ヒガンバナ科 Lycoris radiata


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/12


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/12


ヒガンバナ (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2022/09/25


白いヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


白いヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナとハマオモトヨトウ (大田区平和島公園) 2022/09/29
ハマオモトヨトウはチョウ目ヤガ科の蛾の幼虫である。ヒガンバナやスイセンなどヒガンバナ科の植物に付く。


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナ (大田区平和島公園) 2022/09/29


ヒガンバナ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/10/02


スギ切株から生えたヒガンバナの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/09/17
切株のほんの小さな穴から2本のヒガンバナが生えており、当然ながらこの下に球根があるということになる。


スギ切株から生えたヒガンバナの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/09/17
ヒガンバナの茎が出ているところ以外も切株には穴が空いており、もしかすると毎年ヒガンバナが開けているのかもしれない。それにしてもここから生えているからには人が植えたにしてもアリが運んだにしても元は種である可能性が高く、そうなると三倍体のヒガンバナではなく、二倍体の原種であるコヒガンバナかもしれない。


ヒガンバナの蕾 (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/09/17


ヒガンバナの花と蕾 (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/09/17


ヒガンバナの花 (横浜市旭区南希の森緑地) 2023/09/18


薄紅色のヒガンバナの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/09/23


ヒガンバナ (横浜市旭区今宿南町) 2023/09/30


ヒガンバナの花後 (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/10/22
茎が折れてしまっているものの結実しているので、これはおそらくヒガンバナではなくコヒガンバナではなかろうか。


***< [892] ヒカゲチョウ◆[894] ヒグラシ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】