Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [902] ヒナゲシ◆[904] ヒマラヤスギ >***

ヒノキ マツ目ヒノキ科 Chamaecyparis obtusa


ヒノキ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2022/07/17
ここはたぶん保護区と湧水池に続く林のはずだが、公園内の遊歩道とは繋がっていない。立入禁止らしき看板も何もなく自由に入れそうだが道らしきものもない。


ヒノキとキヅタ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2022/07/17


ヒノキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/01/29


ヒノキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/01/29


ヒノキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/01/29


ヒノキの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/02/05


ヒノキの雄花 (横浜市旭区今川公園) 2023/03/21
国立研究開発法人 森林研究・整備機構では「平成8年度から令和3年度末までに、少花粉スギ147品種、少花粉ヒノキ品種55品種を開発」しており、林野庁では花粉の少ない苗生への植え替えを推奨している。


ヒノキの若い実 (横浜市旭区今宿南町) 2023/07/02


ヒノキの実 (横浜市旭区今川公園) 2023/10/14


降雪時の雷で折れたヒノキ (横浜市旭区今宿南町) 2024/02/11
先週の降雪に伴う落雷で裂け落ちたヒノキ。


太陽の広場のヒノキ (矢指市民の森) 2024/10/20
広場を囲むヒノキは日本の固有種で、福島県以南から九州まで分布している。ヒノキの花粉は花粉症の原因になるが、花粉の少ないヒノキが既に開発されている。ヒノキの少花粉品種は雄花をほぼ付けないそうである。もっとも、後日見直すとサワラもかなりある。


ヒノキの実 (横浜市旭区今川公園) 2024/11/09
今川公園にはところどころにヒノキ科ヒノキという名札が掛かっている。ヒノキと似たものに、サワラ、ネズコ、アスナロがあるが、決定的な見分け方は葉裏の白っぽい気孔線の模様と言われている。しかし、高木になるがゆえに葉裏が確かめられるとは限らない。


***< [902] ヒナゲシ◆[904] ヒマラヤスギ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】