Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [256] 2023/02/14◆[254] 2023/02/11 >***

2023/02/12


ツバキの蕾 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)
ツバキの葉はサザンカと比べて葉脈がやや白っぽく鋸歯が浅く、歯の裏側にほとんど毛がないという。サザンカは花弁が落ちツバキは花ごと落ちる。もっとも、決定的に違うのはサザンカは冬の前から咲いて2月にはほぼ散ってしまうが、ツバキはこれから咲くということだ。


ツバキの実の残滓 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)
これはたぶん昨年できた実がそのまま残ったものだろう。


ツバキの葉 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


ツバキの実の残滓 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


ツバキの蕾 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


アオキの雌木の蕾 (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


カクレミノ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


カクレミノスギの幹 (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


カクレミノ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


希望が丘水の森公園カルガモ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


キンモクセイ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)
キンモクセイは常緑で、短い花期を除けば葉しかないので印象はどうしても薄くなる。丈夫で長生きする樹木だが、秋から冬は様々な虫に襲われるらしく葉は穴だらけだったりする。葉だけでは見当がつきにくくとも虫食いが多ければキンモクセイかもしれない。予防するために花が終わったら虫が付きやすい萎れた花弁を取り除くといったこともするようだ。


キンモクセイ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


キンモクセイ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


キンモクセイ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


サツキ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園)


***< [256] 2023/02/14◆[254] 2023/02/11 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】