Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [731] トウワタ◆[733] トキワツユクサ >***

トキリマメ (オオバタンキリマメ) マメ目マメ科 Rhynchosia acuminatifolia


トキリマメ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/12/17
トキリマメは希望が丘水の森公園の近くで初めて見つけた。キヅタに埋もれた実は少々高みにあり、自分には珍しかったので翌日再確認しに行った。


トキリマメ (横浜市旭区今川公園) 2022/12/30
タンキリマメとトキリマメの実は見た目がそっくりだが、トキリマメの葉は先が尖っており葉にも果皮にも産毛が目立たず緑や赤が鮮やかに見えるそうだ。


トキリマメ (横浜市旭区今川公園) 2022/12/30
実は目立つが葉の方はクマザサに紛れて見つけにくかった。


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/02/05


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/02/12


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/02/12


トキリマメ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/02/12


トキリマメの若い実 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/10/01


トキリマメの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/10/01


トキリマメの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/10/01


トキリマメの鞘 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/10/28


トキリマメの実 (横浜市旭区今川公園) 2023/11/03
トキリマメとよく似たものにタンキリマメがあり、区別点は葉の形状である。タンキリマメの葉は中央より先のほうが幅広で、葉先が尖らない。ただし、特に実の時期には葉が落ちていて見つけられないこともあり、タンキリマメの写真が入り混じっているかもしれない。


トキリマメの実 (横浜市旭区今川公園) 2023/11/03


トキリマメの葉 (矢指市民の森) 2024/10/20


トキリマメの実 (矢指市民の森) 2024/10/20
虫食いの葉が多く、他種の葉と入り混じっているが、トキリマメに特徴的な葉の形状は確認できる。


トキリマメの実 (矢指市民の森) 2024/10/20


トキリマメの実 (追分市民の森) 2024/10/26


トキリマメの実 (横浜市旭区大池公園) 2025/04/05
トキリマメとタンキリマメの違いは、葉で区別できるものの見つける時にはたいてい葉はない。見分けがつかないとトキリマメとしておくことにしているが、タンキリマメの写真は一枚もない。


***< [731] トウワタ◆[733] トキワツユクサ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】