Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [564] 2024/04/23◆[562] 2024/04/21 >***

2024/04/22


シナマンサクの花後 (川崎市幸区創造のもり)


ウコンザクラの若葉 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


ウコンザクラの花後 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
八重桜の実はまだ見たことがなく、ウコンザクラの実を検索しても出てこない。


イロハモミジの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


イロハモミジの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


イロハモミジの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
イロハモミジの実は風に飛ばされるとプロペラのように回りながら地面に落下していく。羽根は2枚ずつあるが、どちらにも種がついており、通常は片方ずつ剥がれて飛ぶ。


ムクノキの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ムクノキの葉は鋸歯が全縁にある点を除けばエノキと似ており、近づくまではムクノキとは思わなかった。


ムクノキの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ムクノキの花には雌雄があるが、見えているのはほとんど雄花である。雌花は枝先の葉に隠れているのでほとんど見えない。


ムクノキの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


シラカシの蕾 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


シラカシの蕾 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


シラカシの蕾 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


ハナカザリゼリの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


タブノキの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


タブノキの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)


オオシマザクラの若い実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
オオシマザクラは花後にはすぐ実が膨らみ始め、赤黒く熟すのは5月初旬から中旬頃になる。


***< [564] 2024/04/23◆[562] 2024/04/21 >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】