Yellow Roof 's Museum
2025/03/21
コブシのヒヨドリ (川崎市幸区創造のもり)
初めはヒヨドリと思ったのだが、全身が黒い。光の加減だろうか。
コブシのヒヨドリ (川崎市幸区創造のもり)
子ガラスかとも思ったのだが、時期的に少し早い。大きさはヒヨドリである。
コブシのヒヨドリ (川崎市幸区創造のもり)
クロヒヨドリかとも思って調べてみたが、やはり光の加減のようである。晴天の朝、同じ時間帯の陽射しは次第に近く高くなってくる。
ハクモクレンの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ハクモクレンの開きかけの花の白よりも、背景のポプラの方がなお白い。木蓮や桜の枝は対象的に黒く、空だけが青い。
ヒトツバマメの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
ヒトツバマメはもうすぐ満開になる。今年も実ができないとすれば、おそらく他家受粉なのだろう。この公園にも隣の公園にも別株はなく、いまだにこの一株しか自分は見たことがない。
ローズマリー (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
シソ科のローズマリーは地中海原産で、学名の Salvia rosmarinus にあるとおりサルビア属である。草本ではなく木本で、匍匐性と立性のものがある。シソ科の特徴は萼や種子に顕れ、サルビア属の特徴は花に顕れている。
道路公園センターの掲示板 (川崎市幸区さいわいふるさと公園)
この公園で朝夕とも見かけるのは犬を散歩させる人たちで、次には夕方に遊んでいる子供たち、その次は注意書きである。この掲示板には「愛犬家のみなさんへ」という注意書きが上に、「花火禁止」の注意書きが下にある。いずれも近所迷惑にならないよう協力を求めるものである。
Yellow Roof 's Museum