Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [261] オオフサモ◆[263] オオベニウツギ >***

オオブタクサ (クワモドキ、マルバクワモドキ) *帰 キク目キク科 Ambrosia trifida


メヤブマオとオオブタクサ (帷子川遊歩道) 2022/06/18
オオブタクサはクワモドキやマルバクワモドキの別名もあり、どうやらクワの葉と混同して見逃ししていたようだ。初期に「背景ぼかし」設定に気づかず撮った写真の中にあった。


シャクチリソバとオオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2022/06/24


帷子川シャクチリソバとオオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2022/06/24


帷子川シャクチリソバとオオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2022/08/07


オオブタクサとシャクチリソバ (横浜市旭区帷子川) 2022/08/07


虫食いだらけのオオブタクサ (横浜市旭区帷子川旧川) 2022/08/07
ブタクサの類は地元住人が見つけ次第刈っているだろうし、葉だけの時期も雑草として除草されてはいると思うが、手入れの行き届かない川原では虫食いだらけになっているものがある。これはオオブタクサとともに北米から帰化したブタクサハムシという昆虫の仕業らしい。【ブタクサの天敵昆虫は日本で独自の進化をしていた】に東京農工大学のプレス用リリースがある。


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/04/22


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/04/22


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/05/04


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/05/04


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/05/04


オオブタクサ (横浜市旭区帷子川) 2023/05/04


オオブタクサの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


オオブタクサの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


オオブタクサの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/09/02


オオブタクサの花 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18


オオブタクサの花 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18


オオブタクサの花 (横浜市旭区大池公園) 2023/09/18


***< [261] オオフサモ◆[263] オオベニウツギ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】