Yellow Roof 's Museum
ミズヒキ (ナガバミズヒキ) ナデシコ目タデ科 Persicaria filiformis
ミズヒキ (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2023/04/16
ミズヒキの葉に時々見られる矢印のような斑紋はタデ科特有のもので、若葉や落葉寸前の葉に多い。これはアントシアニンのような色素の蓄積である。V字型になるのは紫外線や虫害などに対する防衛隊の待機場所として合理的なのだろう。
ミズヒキの花と実 (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2023/06/17
開いているのは花だが、長い雌しべだけ先端から突き出ているのは蕾ではなく実である。
ミズヒキのコノシメトンボ (横浜市瀬谷区長屋門公園) 2023/09/17
羽根の先が黒いことや胸の模様が特徴的なコノシメトンボは、元々は関西以西が生息地だったそうである。
ミズヒキの葉のツチバチ (横浜市旭区帷子川親水緑道) 2024/05/08
ミツバチの写真がないとふと思って撮ったものの後から写真を見ればミツバチではなくツチバチである。岐阜聖徳学園大学によれば、ツチバチ科は「国内には、4属24種が知られている。」
Yellow Roof 's Museum