Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [170] イヌタデ◆[172] イヌノフグリ >***

イヌツゲ モチノキ目モチノキ科 Ilex crenata var. crenata


イヌツゲの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2022/06/25
3メートルほどのイヌツゲの木が緑色の実を付けていた。イヌツゲの実は初めて見たというより、花すら見たことがない。自分の中ではイヌツゲは小さな葉だけの木だった。いつからそう決めてしまって現実を確かめなくなっていただろうか。


イヌツゲ (大田区平和島公園) 2022/06/28
どういうわけか花や実が付かないと思い込んでいる植物がたくさんある。イヌツゲもその1つで、葉しか記憶になく花や実が付くとは思いも寄らない。


イヌツゲ (大田区平和の森公園) 2022/07/04
イヌツゲは「雌雄異株」と名札に書かれていた。調べてみると同じモチノキ科のソヨゴ、ウメモドキ、セイヨウヒイラギ、クロガネモチも雌雄異株である。


イヌツゲの実 (大田区平和島公園) 2022/11/25
イヌツゲの実は黒く熟して丸く大きくなり、葉陰からはみ出している。


イヌツゲ (大田区平和島公園) 2022/11/25
これは雌株だが、1つしか実が残っていない。イヌツゲには赤や黄色の実を付ける種類もあり変異種も多い。


イヌツゲ (大田区平和島公園) 2022/11/29
イヌツゲの葉は1センチ程度の小さなものを多く見かけるが、3センチを超える葉もある。実は1センチに満たないが、葉が小さいためか重量感がある。


イヌツゲの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2022/12/03
イヌツゲの実の色は黒ではなく濃い紫色で、葉柄とは別の花柄に付き、葉柄よりも長い。


イヌツゲの虫こぶ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/01/29
イヌツゲタマバエが寄生してできた虫こぶをイヌツゲメタマフシという。中にはイヌツゲタマバエの幼虫が複数潜んでいるらしい。


イヌツゲの虫こぶ (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/01/29
虫こぶは非常に硬く、最初は実だけが目についてツバキ科の実の変形かと思った。そう勘違いするほど1本のイヌツゲに虫こぶが何十と付いている。


イヌツゲの蕾 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/12
イヌツゲの蕾や花などはネット検索すればいくらでも写真が出てくるし詳しい説明も見つかる。現に目の前にあるイヌツゲにはそんな説明もなければ名札もないが、何より本物である。


イヌツゲの蕾 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/14


イヌツゲの蕾 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/14


イヌツゲの花 (横浜市旭区鶴ヶ峰本町) 2023/05/21


イヌツゲの花 (大田区平和島公園) 2023/05/26


イヌツゲの実 (横浜市旭区今宿南町) 2023/06/04


イヌツゲの実 (横浜市旭区今宿南町) 2023/06/04


イヌツゲの実 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/06/16


イヌツゲの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2024/05/26


***< [170] イヌタデ◆[172] イヌノフグリ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】