Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [755] ナツアカネ◆[757] ナツズイセン >***

ナツグミ (ホソバナツグミ) バラ目グミ科 Elaeagnus multiflora var. multiflora


ナツグミの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/09
ナツグミの変種には、実が大きなトウグミ、さらにトウグミの選抜種でより大きな実のダイオウグミがある。葉による見分け方はあるものの、そもそも変種なので僅差である。


ナツグミの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/09


ナツグミの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/09


ナツグミの花 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/09


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/23


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/04/23


ナツグミの実 (帷子川遊歩道) 2023/04/29
十年以上前のことだが、母親がこの木の実を美味しいと言っていたことがある。川岸に生えた3メートルほどの孤木で、野生化したものではなさそうである。


ナツグミの実 (帷子川遊歩道) 2023/04/29


ナツグミの実 (帷子川遊歩道) 2023/04/29


ナツグミの実 (帷子川遊歩道) 2023/04/29


ナツグミの実 (帷子川遊歩道) 2023/04/29


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/01


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/12
このナツグミの実は変形したものが多い。おそらく栄養状態によって異なってくるのだろう。


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/05/12


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/06/03
変形していないナツグミの実もいくつかある。ナツグミ、トウグミ、ダイオウグミ(ビックリグミ)は実の大きさで区別できると思っていたが、同じ木でも実の形や大きさは様々である。


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/06/03
この1年で希望が丘ふれあいの森公園には30回ほど行った。5分と居ないこともしばしばあり、しらみつぶしに探しているというわけでもなく、たまたま気づいたものを撮っているだけである。それでも発見した動植物は100種になる。


ナツグミの実 (横浜市旭区希望が丘ふれあいの森公園) 2023/06/03


ナツグミの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2024/03/31


ナツグミの花 (帷子川遊歩道) 2024/04/06
ナツグミの花びらに見えるものは萼である。通常は4裂するものだが、5裂しているものが混じっていた。自分の写真を振り返ってみても、ネット検索しても5裂の萼は見つからない。


ナツグミの花 (帷子川遊歩道) 2024/04/13


ナツグミの花 (帷子川遊歩道) 2024/04/13


ナツグミの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/04/16


ナツグミの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/04/16


ナツグミの若い実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/09


ナツグミの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/22


ナツグミの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/23


ナツグミの実 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2024/05/28


***< [755] ナツアカネ◆[757] ナツズイセン >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】