Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】

***< [496] コミノネズミモチ◆[498] コメツブツメクサ >***

コムラサキ (コシキブ) シソ目シソ科 Callicarpa dichotoma


コムラサキの花 (大田区平和島公園) 2022/07/06
ここにはムラサキシキブの名札が立っており、自分もそう思っていた。けれども別のところでまっすぐ上に枝を伸ばす木を見つけて調べてみると、それがムラサキシキブであり、これはコムラサキ(コシキブ)である。


コムラサキの花 (大田区平和島公園) 2022/07/06
コムラサキは鋸歯が葉の半分までであり、葉柄と花柄の間が少し離れており、何より枝が垂れ下がる傾向がある。


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/07/10


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/07/10


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/07/17


コムラサキの実とユキヤナギの生垣 (大田区平和島公園) 2022/09/29


コムラサキ (大田区平和島公園) 2022/09/29


コムラサキ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/10/02


コムラサキ (横浜市旭区今宿南町) 2022/10/22


コムラサキの実 (大田区平和島公園) 2022/11/09


コムラサキとヘクソカズラの実 (鶴ヶ峰本町公園) 2022/12/10
ヘクソカズラの実を知っているからコムラサキにヘクソカズラが絡みついていると分かるが、そうでなければどう映っただろうか。


コムラサキとヘクソカズラの実 (鶴ヶ峰本町公園) 2022/12/10
類似画像検索系のアプリでは「コムラサキの実とヘクソカズラの実」といった複合的な結果は返ってこない。ムラサキシキブ、コムラサキ、ヤブムラサキ、オオムラサキ、ノブドウも出てくるが、ヘクソカズラは候補に挙がってこない。この抽出結果は統計であり植物の人気順のようなものだろう。


アメジストセージ、コムラサキ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/12/18


アメジストセージ、コムラサキ (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2022/12/18


コムラサキの名札 (帷子川遊歩道) 2023/04/08


コムラサキ (帷子川遊歩道) 2023/04/08


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/06/16


コムラサキの若い実 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/07/16


コムラサキの若い実 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/07/16


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/07/16


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/07/16


コムラサキの花 (横浜市旭区中希望ヶ丘) 2023/07/16


コムラサキの実 (川崎市幸区) 2023/08/16


コムラサキの実 (帷子川遊歩道) 2023/09/16


***< [496] コミノネズミモチ◆[498] コメツブツメクサ >***

Yellow Roof 's Museum
黄色い屋根の博物館
【日付別索引】 【テーマ別索引】