Yellow Roof 's Museum
ミヤギノハギ (リュウキュウハギ) *帰 マメ目マメ科 Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii f. thunbergii
ミヤギノハギの実 (大田区平和島公園) 2022/10/25
萩の花には気づいて写真を何枚も撮ってはいても、結局のところ実には気づかなかった。翌年に過去の写真から2枚だけ果実が写っているものを見つけた。もちろん焦点は合っていない。
ミヤギノハギの実 (大田区平和島公園) 2022/10/25
自分はミヤギノハギの実を葉と同じように捉えていたというより、この時は花しか見えていなかったと思う。
ミヤギノハギの実 (大田区平和島公園) 2022/10/25
葉を小さくしたような光に透けて種子が見えるミヤギノハギの果実はまだ若いようで、この後もう少し色が濃くなるはずである。
ミヤギノハギの花 (大田区平和島公園) 2022/11/07
萩の実は小さく、まだ色づかぬ蕾のようにも見え、小さな葉のようにも見える。花しか見ていないと実にはまったく気づかない。認識できるまでは見えることはなく、したがってレンズを向けることも思い付かない。
ミヤギノハギの実 (大田区平和島公園) 2022/11/09
11月9日の写真にもわずかに果実が写っている。果実の先が尖って雌蕊の跡が残っていることを除けばごく小さな葉にしか見えない。
Yellow Roof 's Museum