Yellow Roof 's Museum
2023/03/31
ソメイヨシノの青テープ (大田区平和の森公園)
若いソメイヨシノには青テープが貼られている。左は葉が一緒に付いているので別種であり、こちらも青テープである。
胴吹き桜と新枝の成長 (大田区平和の森公園)
フェンスを破るほど根がぐらついたオオシマザクラには赤テープが貼られていた。
カリンの芽 (大田区平和の森公園)
カリンはバラ科カリン属で、よく似た実をつけるマルメロはバラ科マルメロ属である。カリンの葉には細かな鋸歯があるが、マルメロの葉には鋸歯がなく滑らかなので区別が付く。もっとも、マルメロの木にはまだ行き当たらない。
カリンの樹皮 (大田区平和の森公園)
カリンの樹皮の表面はところどころ丸く剥がれるのが特徴である。
ヒサカキの花 (大田区平和の森公園)
これが花と言える状態なのか、実を付ける雌木かどうかまだ判然としない。
クスノキの切株 (大田区平和島公園)
見た目では生命活動が見られないクスノキもあるが、診断しなければ復活の可能性があるかどうかは分からない。切株に除草剤を注入した跡があってもヒコバエを生やしている樹木もある。植物は傷ついたり折れたりするとカルスを形成して身を護り、樹木などは必要とあらば傷が癒えて準備が整うまで休眠状態に入ることもあるそうだ。
アオギリの切株 (大田区大和大橋)
アオギリの切株に刻まれた碁盤の目にアラカシの実が嵌まっている。
Yellow Roof 's Museum