JavaScript searchbox
Yellow Roof 's Museum
アジサイ ミズキ目アジサイ科 (Engler:ユキノシタ科) Hydrangea macrophylla f. macrophylla
アジサイの果実 (横浜市旭区南希望ヶ丘) 2022/11/13
アジサイが実を付けるなど考えてもみなかった。園芸種では実ができないが、野生種では実ができるそうである。
生物保護区域のアジサイとベンチ (横浜市旭区希望が丘水の森公園) 2022/11/27
希望が丘水の森公園の半分は保護区域で、写真左の湧水池を含む森林は一般人は立入禁止である。
アジサイの蕾と花 (大田区平和の森公園) 2023/05/10
既に開き始めている花がある。梅雨はまだまだ先である。
アジサイの花 (大田区平和島公園) 2023/05/15
春に暖かくなって雨が多少続くとアジサイは花を開くようだ。
アジサイの花 (大田区平和の森公園) 2023/05/15
ウェザーニュースによれば昨年の関東甲信の梅雨入りは6月6日頃となっている。1951年までしか遡れないが、最も早い梅雨明けは1963年5月6日頃である。その年の梅雨明けは7月24日頃とある。
アジサイの花 (大田区平和島公園) 2023/05/29
アジサイの装飾花を掻き分けると中に小さな真花がある。気象庁の
【生物季節観測の情報】では、あじさいは「標本木の装飾花が集まって球状に開く中にある真の花が2~3輪咲いた日を開花日とする」とある。東京の標本木は北の丸公園、横浜は横浜地方気象台にある。
アジサイの花 (大田区平和島公園) 2023/05/29
八重の装飾花に5センチはある長い花梗が付いている。写真では花梗の途中に葉が付いているように見えるが、別の枝である。
ガクアジサイの花 (横浜市旭区帷子川) 2023/06/04
今年のアジサイの開花日は東京では6月4日、横浜は6月7日と発表された。
アジサイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2025/09/26
何十株とも知れないセイヨウアジサイの植栽の中に、3つだけ、花が咲いていた。半径1メートル程度の範囲でしかないが、これから色づきそうなものもある。
アジサイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2025/09/26
コブシの狂い咲きと同様、猛暑の夏が一旦緩み、再び暑さが戻った過程で生じた誤作動だろうか。それとも剪定時期を誤ったのだろうか。この時期に咲くアジサイは初めて見たが、二季咲きの品種というのもあるらしい。
アジサイの花 (川崎市幸区さいわいふるさと公園) 2025/09/26
咲いているのは、古く茶色に木質化した枝から伸びた新枝の先のみで、他の枝に花はない。来年の秋にも咲くかどうかが二季咲きの決定稿ではあるが、今のところほんの数株に一つずつしか咲いていない。たぶん、狂い咲きなのだろう。
Yellow Roof 's Museum